祝Hapshuu5周年(と4ヶ月)
奈良県五條市のカフェ&ケーキ店Hapshuuさんに久々にお邪魔しました。
今年でなんと5周年。最初にご相談頂いたのは7年前ですから、いやはや早いものです。お店の内外とも、色々なバージョンUPを経て、どんどん味が出てきて良い感じ。いつの間にか京奈和道も繋がって、アクセスも飛躍的に向上しました。
奈良テレビのあの番組が。。。
これからも頑張って下さい~。
奈良県五條市のカフェ&ケーキ店Hapshuuさんに久々にお邪魔しました。
今年でなんと5周年。最初にご相談頂いたのは7年前ですから、いやはや早いものです。お店の内外とも、色々なバージョンUPを経て、どんどん味が出てきて良い感じ。いつの間にか京奈和道も繋がって、アクセスも飛躍的に向上しました。
奈良テレビのあの番組が。。。
これからも頑張って下さい~。
総合建材メーカー、サンワカンパニーさんの2014年春カタログに、以前弊所が設計監理を行った「Hapshuu」の写真を使っていただきました。ありがとうございます。(※この表紙写真ではありません)
奈良県五條市のケーキ屋さんHapshuu。竣工後点検に伺いました。相変わらず大繁盛しております。だんだんカウンターやフローリング、モルタル等が錆びれてきて、いい感じに味が出てきました。金物類や建具に特に大きな問題もなく、快適に使って頂いていて安心安心。
クリスマスケーキ、絶賛ご予約受付中。
地元の農家サンや杜氏サンとのコラボグッズがいろいろ。もちろんメニューにも反映されております。
食べるラー油、塩麹、生姜と来て、つぎは甘酒が熱いそうです。左:あまざけ、右:生姜ドリンク。単体でもメチャ美味しいのですが、特性ドレッシングにしたものを試食させて頂きました。これが濃厚かつさわやかかつヘルシーな感じで、衝撃!
金剛山系に夜の帳が下りる様がとても美しい。御所・五條・橋本へお越しの際はぜひどうぞ。
五條市のHapshuu。いくつか匠の技が光っております。2Fの無垢板カウンターは、実は外壁にへばりついていた以前の看板です。
一度工務店に取外してもらい、工場でかんな掛けして必要な寸法にカット、再び現場に輸送して取り付けています。無垢板カウンターはなかなか値が張るので、手間はかかりましたがこれは良いアイデアでした。
元々2Fからロフトへ上がる階段があったんですが、大きくて客席の邪魔なので現場で一度ばらして半分の幅にカットし、再度組み立ててもらいました。今はいい感じに小物類が並んでいます。もはやディスプレイ用に作りつけたかのような。
放置され死んでいた建物や部材がこうやって元気を取り戻し、第二の人生を歩んでいるところを見ると、設計者として少しは社会のお役にたてたかなと思います。
すっかりクリスマスムード一色の奈良県五條市のケーキ&カフェ、Hapshuu。諸事情により延期になっていた写真撮影を行いました。
カメラマンは笹の倉舎の笹倉洋平くんです。
ファインダーを覗く姿が絵になりますね。