yyaa works 2024

早いもので2024年も年の瀬となりました。今年は春先にスタッフ大武が退所、新スタッフの募集がうまくいかず、なんと約11年ぶりに1人事務所となってしまいました。業務が少し滞ってしまい関係の皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。誰もいない事務所は一人で仕事に集中出来て快適ですが、すべての来客対応や雑用を一人でこなす大変さや若干の寂しさもあり、助けてくれるスタッフのありがたみを実感しました。その後良いご縁がいくつかあり、年末までにスタッフ中村と國吉、学生のアルバイト3人の体制まで回復することが出来ました。まだまだ経験が浅いスタッフたちですが、多くのことを吸収して頑張ってくれています。
 
業務の面では、今年は公的な助成にチャレンジする案件が重なり、その申請手続きに追われました。京都市東山区のココナガヤは「京町家まちづくりファンド改修助成事業」と「まちの匠・ぷらす京町家・木造住宅 耐震・防火改修支援事業」、奈良市神殿町の住宅型老人ホームは「建築物等のZEB化・省 CO2 化普及加速事業」に採択されました。大阪市阿倍野区H様邸は「大阪市耐震診断・改修助成事業」に選定され、「子育てエコホーム支援事業」「先進的窓リノベ2024」にも申請中です(この2つは工務店さんの頑張りです)。建設コストが高騰する中、少しでも計画の足しになるよう、今後もあらゆる手段を尽くしたいと考えています。

 

来年4月からは4号建築物が廃止され、建築基準法の大きな改正があります。新築住宅件数が激減していく今日にあって、古家・古民家の大規模な修繕・大規模な模様替えの取扱いが極めて雑で、ひどい法制度となる見込みですが、このまま突き進むと合法的に改修できない古民家が世の中にあふれ、非合法な工事が横行する事態が目に見えていますので、国交省は何らかの追加対策を迫られるでしょう。多くの京町家の改修問題を抱え、独自の判断基準をたくさん定めている京都市の施策を見習ってほしいものです。とはいえ、大規模な修繕とならない範囲でも出来ることはたくさんありますので、まずは一度ご相談頂ければと思います。
 
2025年は今年格闘した色々な案件が完成していく見込みです。年末にかけて頂いた新たなご相談も楽しみなものばかり。50歳まではまだまだ若手と思って頑張りたいと思います。では2024のプロジェクト一覧です。

大阪市阿倍野区H様邸(1月末にオープンハウスします!)

草臥の家(近日公開!)

大阪府阪南市Y様邸

大阪府富田林市I様邸

奈良県大和高田市T様店舗

京都府南山城村K様邸

九条のゲストハウス

不審ヶ辻子の古民家

向日葵の家

昭和小路のココナガヤ

奈良市神殿町の住宅型老人ホーム

奈良県五條市H様邸