彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

吹き抜けのあるバリアフリーな庫裏|大阪市東成区|彩ちゃんの家

密集市街地に建つお寺の庫裡です。重い障がいを持つ娘さんやその介護のための充分な動作空間、お友達や近隣の皆さんが集まれる場所を確保するため、敷地西の駐車場から東の本堂までを大きな吹抜サロンでつなぐことで、家族以外の方々も利用できる半公共的な住宅になっています。敷地は日当たりのいい南側に開けていますが、娘さんが直射日光に弱いことと、墓地が隣接する立地条件のため1階を全て閉じて壁面収納とし、大きなハイサイドライトから光を採りました。外観をモダンな形態にまとめながら漆喰や焼杉貼など伝統的な素材を用いることで、新しいものと古いものが混在する街並みに呼応した佇まいとしています。設備の面では太陽光発電や蓄電池、薪ストーブ、地下水を利用した手動ポンプ等を備え、地震など災害時の駆け込み寺としての機能を備えました。

House for Aya

This is a monk's living quarters in the old town of Osaka. For their daughter with serious handicaps , and their local supporters, the new salon was installed by connecting from the street to the main hall of the temple . To protect their daughter from direct sunlight, and to divide the inner rooms and outer graves , the first floor is closed and light is taken from the big high side light. By using modern but traditional materials such as shikkui (Japanese stucco) , yakisugi (burned cedar) , and kawara (Japanese tile) , this house is harmonized with the city where old and new buildings coexist.

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

墓地に面した壁面は閉じてハイサイドライトから採光を取る。焼杉の外壁は墓地のスクリーンとしても機能している。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

変形した土地形状を手掛かりに、外郭と内部プランを4°傾けて2階にバルコニーを生んでいる。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

薪ストーブを中心とした吹抜サロン。LDKでもあり催事の集会場でもある。向かって左側に娘さんの生活スペース、右側に収納や車いす置場。扉の向こうはお寺の本堂。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

単に床の段差をなくすバリアフリー化ではなく、介護する側・される側が一番快適でスムーズな間取りをお施主様と何度も打合せしながら導いた。

敷地の余白を使い切った壁面収納は地型に応じて徐々に奥行が変化する。ガラス戸部分は既存家具をリペアしたもの。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

浴室・洗面室を一体的に設計。ベッド利用を考え十分な広さを確保。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

娘さんの部屋から玄関見返し。駐車場から直接アプローチできる。2Fの和室に穿った小穴からいつでも様子を確認できる配慮。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

2階。住職の執務スペースとライブラリ。

主寝室。吹き抜けに面した小窓付き。天井は細身の梁型を表し。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

2階和室。奥様のスペース。折り畳み式の机は1階天井裏を有効活用した掘りごたつ。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

2階南バルコニー。小さな菜園として利用するため給水を備える。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

和室から吹抜につながる小窓。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

主寝室から吹き抜け見下ろし。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

和室からサロン見下ろし。薪ストーブの背面はアンティーク耐火レンガ貼。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

吹抜空間を十分に暖めてくれる薪ストーブ。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

大皿の収納や複数人数での調理を想定した大容量キッチン。天板はステンレスバイブレーション仕上。

彩ちゃんの家|バリアフリーな庫裏で隣のお寺と一体的に住む

本堂より見る。境内を高温焼成瓦や豆砂利洗出し仕上で一体的に整備した。

■概要 計画/2011-2012 所在地/大阪市東成区 用途/一戸建ての住宅 構造規模/木造地上2階 ■協働 意匠設備設計監理/[アートアンドクラフト]+[山本嘉寛建築設計事務所] 構造設計監理/福永毅[造形工学研究所] 施工/[ヒロタ建設] 撮影/笹倉洋平[笹の倉舎] ■外部仕様 屋根/ガルバリウム鋼板竪ハゼ葺[JFE] 壁/珪藻土[フジワラ化学] 焼杉[中本造林] 床/高温焼成瓦[ミハラ]・平板コンクリート・大磯洗い出し  軒裏/ケイカル板VP 開口部/アルミサッシ[LIXIL]・木製建具・鉄扉 ■内部仕様【サロン・WIC・ライブラリ・寝室1・寝室2・寝室3】天井・壁/珪藻土クロス[サンゲツ] 床/複合フローリング[朝日ウッドテック]・モルタル金鏝押エ 【キッチン】天井/珪藻土クロス[サンゲツ] 壁/珪藻土クロス[サンゲツ]・セラール[AICCA]・ポリカーボネイト[AGC] 【家事室】壁・天井/珪藻土クロス[サンゲツ] 床/長尺シート[東リ] 【洗面室・浴室】天井/ケイカル板VP 壁/セラール浴室用[AICA] 床/バスナフローレ[東リ] 【キッチン】家具製作 【内部建具】シナ合板フラッシュUC・ポリ合板フラッシュ・スプルース框戸 ■設備仕様【給排水】給水/水道直結・ボーリング穴利用井戸 給湯/ガス給湯器 排水/下水道放流 衛生設備・ガス機器/[TOTO][LIXIL][KAKUDAI][ハーマン] 【換気空調】換気/第3種換気方式 空調/ルームエアコン[DAIKIN]・床暖房[大阪ガス]・薪ストーブ[METOS] 【電気】[Panasonic][ODELIC][KOIZUMI][神保電器] 【太陽光発電】[京セラ] 【エネファーム】[大阪ガス]