岸和郎展

母校、京都工芸繊維大学で行われている岸和郎展に事務所みんなで行ってきました。工芸資料館に来るのもずいぶん久しぶりです。

その昔、本や雑誌で食い入るように見た模型やドローイングの数々が一堂に会しています。まさに至福のひととき。そして実現しなかった膨大な計画案やコンペ案・・・。どれだけ案が優れていても、奇蹟的な巡りあわせがなければ建築は実現しないということを。どれだけ苦杯をなめても挑戦し続けることの大切さを。改めて思い知らされると共に、勇気づけられるような思いでした。

展覧会のあとはもちろん、岸先生の設計したKIT HOUSEの食堂で昼食。学生だった頃にまだなかった建築が既にエイジングし始めているという受け入れがたい現実・・・。

さて20年前、やまもとが京都工芸繊維大学というマニアックな大学に行くことに決めたのは、ひとえに岸先生に師事したいが為でしたので、建築を始める前からのファンということになります。

早く実務を身に付けて独立したいという思いで大学院には進学しませんでしたが、学部での授業、そして設計課題や卒業制作を指導して頂いた時に垣間見た設計者としての厳しく鋭い視点、そして頂いた言葉の数々は深く心に残っています。今から思えば、大学院に行かなかったのも、尊敬する対象との距離が近すぎて辛い、という理由もあったように思います。地球に居れば心地良い陽の光も間近に浴びれば溶けてしまう。自分にとってはそういう存在なのかもしれません。その後色々な建築家の考えを学び、また直接教えを受けて今がある訳ですが、今でも岸先生とその建築、著作は自分にとって特別すぎる存在です。

大いに刺激を受けて、またコツコツと設計に励みたいと思います。