2017年も残りわずかとなりました。皆様今年はどんな一年でしたでしょうか。恒例のYYAA年間ダイジェストです。
Sマンションの改修/大阪市天王寺区
閑かな家/奈良市
更の家/大阪府豊中市
岡山ビル/大阪市中央区
と、岡山ビルのポスト
しかくの部屋 (岡山ビル4F)/大阪市中央区
Nクリニック/奈良県上牧町
Nカフェのファサードリノベーション/大阪市中央区
N邸/堺市南区
と、N邸のポスト
と、N邸のローテーブル
Dias#201/大阪市東住吉区
U邸/奈良市
H邸/奈良市
K邸/奈良市
昭和小路の長屋/京都市東山区
Kビル/奈良市京終東地方町
今年も昨年に引き続き、奈良・京都で古い町屋と格闘する一年でした。町屋リノベーションは構造補強設計やコストの予測が難しく、調整に大変時間がかかってしまったため、お施主様にはご心配をおかけし申し訳ありません。何とか年内に予算の目処が立ち、年明けから着工できる見通しとなりました。奈良市のゲストハウス・シェアハウスの計画も春に向けていよいよ佳境です。年末にご相談頂いたプロジェクトたちも楽しみ。今年は撮影が1つもないという事務所史上初めての事態に陥ってしまいましたが、その反動で来年は撮影ラッシュとなりそうです。オープンハウスも是非行ないたいと思いますので、お楽しみに。
通常業務以外では、今年の後期から神戸松蔭女子学院大学の非常勤講師を拝命しました。右も左も分からず苦心しましたが、予想以上に学生たちがよくやってくれて、大変助かりました。1月末でいったん終了ですが、2018年度も引き続き担当させて頂く予定です。
内輪の話題では4月から新スタッフ(な)が加入し、3人体制の事務所となりました。まだまだ未熟なスタッフたちですが、彼・彼女なり真面目に取り組んでくれていることを嬉しく思います。スタッフ(み)はようやく二級建築士に合格(祝)。来年は更なる飛躍を期待しています。今年はいくつかの書籍・雑誌に掲載して頂いたことに加え、9月に名古屋モザイクさんの賞を、11月にNISCさんの賞を頂くことが出来ました。特にNISCのイソバンドコンテストは歴史も長く、設計当初から狙っていた賞なので感慨ひとしおでした。また、全くブログでは告知していませんが、新ホームページがようやく稼動し始めています。スマホ・タブレットにも対応したいわゆるレスポンシブル版です。まだ不満点がたくさんあるので日々加筆・修正を続けています。
まだまだやりたいこと・やらねばならないことが山積みですが、一つ一つクリアしていきたいと思います。
では皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい。