上棟式を行いました
12月中頃に上棟を迎えました。とても大きなクレーンで木材を吊り上げています。
12月中頃に上棟を迎えました。とても大きなクレーンで木材を吊り上げています。
都島区I邸の竣工写真撮影を行いました。
高い建物に囲まれているため、迫りくる影で覆われてしまう前に午前中に外観の撮影を行いました。
9月吉日に地鎮祭を行いました。 お施主様、工務店、弊所の三者 […]
工事が完成し、お施主様と検査を行いました。建物を一周しながら気になるところをチェックしていきます。
建具が入りました!養生が取れると『工事現場』という雰囲気がなくなるのでテンションが上がります!
内部の土壁を解体しました。構造体だけの状態も迫力があって格好 […]
お施主様が岐阜県多治見市にあるお店でタイルを購入されました。 […]
都島区I邸。天井のペンキ塗装を行いました。目地部分にパテ処理を行い、塗料が落ちないように壁や梁に養生を行っています。
(少し時間が巻き戻っています)都島区I邸。外装工事も終わったので足場がとれました!
都島区I邸は化粧品関係の事務所も兼ねているので、その看板を検討中です。実寸大のモックアップを作りましたが看板だけだと大きさ感が分かりにくいのでモデルに入ってもらいました。インターフォンも組み込むので、大きさ感だけでなく取付高さも重要です。
都島区I邸の素材と色の検討をしました。
この写真は玄関建具の色見本をつくったところです。樹種によって発色が変わるため、今回は端材を工務店から取り寄せて所内でサンプルを作成しました。単色、2色調色、3色調色…と検討を重ねて候補を絞り、お施主様と相談してひとつに絞ります。
都島区I邸。屋根の次は外壁仕上を進めます。
下地はほぼ完成したので全体像がみえてきました。
建物の両サイドと後ろ側は、すでにガルバリウム鋼板を施工しています。
※このイベントは終了しています。
この度、私たちが設計監理を行っている建築が完成します。
お施主さまのご厚意によりオープンハウスを行うことになりました。
引渡し間際のため短い時間ですが、ぜひお越しください。
屋根が完成しました!ガルバリウム鋼板竪ハゼ葺きです。
大阪府門真市。I邸の壁仕上げに使用するラワンベニヤの選定を行うために、建材屋さんの倉庫に来ました。ラワンベニヤはもともと仕上げ材として作られた材料ではないので、ロットによって節があったり、色味が異なったりします。できるだけ状態が良いものを採用するためには、倉庫で実物をチェックして、建材屋さんにどういった材を集めて欲しいか伝える必要があります。
軒先の納まりも決まり、屋根にガルバリウム鋼板を施工しています。グレーやブラックを用いることが多いのですが、今回はお施主様の「工場っぽい建物」というイメージから、シルバーで仕上げることになりました。
大阪市I邸。屋根がビニルシートに覆われています。
建物正面の軒先の納まりが難しく、屋根工事へ進むにはもう一息!の状態です。
良く晴れた大安の日に上棟しました!クレーン車も出動して、一日で一気に屋根の骨組みまでつくってしまいます。