カテゴリー: 大阪
ナインアワーズ なんば店に行ってきました
初めてブログを書かせていただきます。4月から入所した文野です。よろしくお願いします。 僕の初めて書く記事は先日見学に行ったナインアワーズなんば店について。ナイン […]
続きを読む舞洲に行ってきました(5)
(前回の続き)舞洲工場(ゴミ処理場)の施設は作業員のスペースもデザインされており、ゴミ収集車の計量塔の上や駐車スペースにも植栽が植えられていました。 収集車が着 […]
続きを読む舞洲に行ってきました(4)
(前回の続き)スラッジセンターの隣にある大阪市環境局舞洲工場(ゴミ処理場)へ向かいます。こちらも負けず劣らず某チョコレート工場のような雰囲気が漂っています。 近 […]
続きを読む舞洲に行ってきました(3)
(前回の続き)エレベーターがたどり着いた場所はメディア視聴室でした。汚泥処理の流れをDVDで学習。案内はマスコットキャラクターの「スイスイくん」です。 学習の後 […]
続きを読む舞洲に行ってきました(2)
(前回の続き)舞洲スラッジセンター(下水汚泥処理場)のエントランスホール。床が盛り上がっていて、壁は曲面、れんがも波打っています。 正面にヴァッサさんからのメッ […]
続きを読む舞洲に行ってきました(1)
大阪府建築士会主催のイベントで、舞洲スラッジセンター(下水汚泥処理場)と大阪市環境局舞洲工場(ゴミ処理場)へ見学に行きました。外観は某映画のチョコレート工場と言 […]
続きを読む大阪の建築めぐり:無印良品堺北花田店
先日リニューアルしたイオンモール堺北花田の無印良品。日本初、どころか世界初の店舗だということで、早速見に行ってきました。 一部界隈では有名な可動棚が浮かんでいま […]
続きを読む大阪の建築めぐり:東京竹葉亭
スタッフと中ノ島遠足。昨年はリーガロイヤルホテルのメインラウンジを満喫したので、今年は念願の竹葉亭へ。 […]
続きを読む大阪の建築めぐり:枚方T-SITE
現場の帰りに立ち寄りました。京阪電車からチラッと見ていましたが、訪れるのははじめて。蔦屋書店と、飲食店、物販店、銀行などのコンプレックスです。 & […]
続きを読むDAIKO照明研究所へ行ってきました
照明器具メーカーDAIKOの展示会【照明研究所】へ行ってきました。スタッフの皆さんは白衣を着ていて研究員の装いです。研究所ではカタログで器具を選ぶだけではわから […]
続きを読むLIXILギャラリーで開催中の西山夘三展へ。
グランフロントに行ったついでに、LIXILギャラリーで開催中の西山夘三展に行きました。西山夘三という建築家は、作家としてよりは研究者として名を馳せた人で、特に戦 […]
続きを読むマルニ木工のショールームへ
コレクション展の案内を頂き、マルニ木工さんのショールームへお邪魔しました。 とてもすっきりとしたデザインで、座り心地はモチロンのこと、さわり心地も […]
続きを読む大阪の建築めぐり:森の10居
大阪府羽曳野市。現場の帰りに立ち寄りました。とてもかわいい佇まいです。 &n […]
続きを読むヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展
梅田に行ったついでに、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2016 帰国展を見に行きました。 なかなか普段の業務では変わった素材の模型や巨大な模型は作れないので、 […]
続きを読む