掲載:住まう No.76
私たちが設計監理した『工具箱の家』が大阪ガスの機関誌「住まう」No.76の巻頭特集に取り上げられています。現地で私・お施主様に取材して頂き、写真も全て撮り下ろしです。市販品ではないので若干手に入りにくいですが、大変丁寧にまとめて頂いた記事なので、機会があれば是非ご覧ください。
私たちが設計監理した『工具箱の家』が大阪ガスの機関誌「住まう」No.76の巻頭特集に取り上げられています。現地で私・お施主様に取材して頂き、写真も全て撮り下ろしです。市販品ではないので若干手に入りにくいですが、大変丁寧にまとめて頂いた記事なので、機会があれば是非ご覧ください。
すっかり遅くなりましたが以前告知していた大阪市住まい情報セン […]
奈良市の戸建て住宅改修、「めもりの家」を設計事例に追加しまし […]
大阪市中央区の小さな複合ビル、「岡山ビル」。第1期の内部改修 […]
以前少しご案内しましたが、大阪府建築士会の連続講座の一環で、 […]
残暑お見舞い申し上げます。山本嘉寛建築設計事務所では誠に勝手 […]
先日、「工具箱の家」のお施主さまと一緒に、建築系ウェブサイトHouzzさんの取材を受けました(Zoomで)。その模様をまとめた記事がUPされています。よろしければご覧ください。
京都市内の分譲マンションエントランス改修計画。7年の歳月を経 […]
私たちが設計監理した『工具箱の家』が毎日放送「住人十色」にて取り上げられることになりました。放映は6/26(土)です。住宅の完成時にオープンハウスは開催したものの、コロナの影響で多くの人に見て頂くことが叶いませんでしたので、この機会にぜひご覧ください。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、昨年末あたりからホ […]
かなり時間がかかってしまいましたが、ようやくホームページのProjectsに「工具箱の家」をUPしました。ご夫婦とそのお母さまのための平屋建ての住まいです。
弊所設計の『透き間の家』が9/11発売の「リフォームデザイン […]
Projectsに奈良県王寺町で設計監理した住宅をUPしまし […]
徐々に外出が難しくなりつつある時期でしたが、大阪市都島区I邸のオープンハウスに多数のご来場を頂きありがとうございました。
今回の建築は終の棲家としてご家族に長く快適に住んで頂きやすいように、ということで途中2階建てから平屋に設計変更し、その反面、素材や面積を絞ってごくコンパクトにつくったつもりだったのですが、皆様から「大阪市内で平屋とは何て贅沢な」というお言葉をたくさん頂き、街の視点から見れば確かにそうだなあ、と思いを新たにしました。眺望や採光、床面積など建物の価値を計る指標は色々ありますが、平屋はやはり何にも代えがたい魅力がありますね。
私たちが設計した「閑かな家」が3/14発売の雑誌LiVES […]
※このイベントは終了しています。
この度、私たちが設計監理を行っている建築が完成します。
お施主さまのご厚意によりオープンハウスを行うことになりました。
引渡し間際のため短い時間ですが、ぜひお越しください。
Projectsに京都市東山区の長屋改修、「昭和小路の長屋Ⅱ […]
弊所が設計監理しました「昭和小路の長屋」が公益財団法人 住宅 […]