昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

賃貸京町家のリストア|京都市東山区|昭和小路の長屋II

京都市東山区。昭和初期に建てられた長屋の改修プロジェクト第二期工事。長年居住していた前入居者によって奔放にアレンジされた内装・外装を剥がし、DIY増築された部屋を減築して庭を復元、オリジナルな状態に戻した上で、薄暗かった二間の和室を杉板張りの大きな居間に転換してファミリー向けの住居に再生しました。東西の開口や階段上部から漏れる光が白く仕上げた壁・天井によって拡散して、庇の深い町家ながら室内は明るい雰囲気で満たされています。土壁の補修は中塗りに留め、新設の合板や床板は古色塗装せず素地のまま用い、殆どの柱梁や木製建具を美装・補修の上再利用しました。改修をリノベーション(刷新)よりむしろリストア(再起)と捉えることが、厳しいコストの制約を受ける事業案件の改修を解く鍵になるのではないかと考えています。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

外観。前入居者によって黒く塗装された外壁を漆喰塗りに復元。虫籠窓を補修。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

玄関建具は美装して再利用。屋根は葺き土を撤去して桟瓦に葺き替え、耐震性を向上。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

玄関土間。正面の納戸は居間側からも使える動線。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

玄関土間から居間を見る。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

玄関土間見返し。自転車を入れられるよう広めの間口とした。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

出窓は磨りガラスに変更し、格子を外して柔らかく光を取り入れている。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

シンプルな壁付けキッチンと家電置き場として設えた出窓でダイニングをL型に囲む。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

押入れの中にあった階段をストリップ階段に変更。脇に古建具屋さんで調達した書院障子を嵌めてインテリアの要としている。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

床は杉の無塗装フローリング。壁は漆喰中塗り仕上げ。天井はペイント。小梁表し。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

ダイニングから庭を見る。天井面をフラットに貼ることで、経年変化で傾いた梁をデザインとして活かす。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

東西の窓と階段上から漏れる光が白い壁・天井で拡散して居間は明るい雰囲気。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

2階。既存天井板を剥がして船底天井に変更。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

壁・天井はラワン。床は補強を兼ねた構造用合板。全て無塗装の素地仕上げ。

昭和小路の長屋II|賃貸向け京町家のリノベーション

殆どの内部建具は美装・建具調整ののち再利用。今では珍しいもみじの磨りガラス。

概要 計画/2019 所在地/京都市東山区 用途/長屋 構造規模/木造2F 敷地面積/16坪[53m2] 坪単価対象面積/23坪[76m2]

協働 設計監理/山本嘉寛・文野智大[YYAA] 施工/[城南組] 入居募集/[京都R不動産] 撮影/笹倉洋平[笹の倉舎]

助成 まちの匠の知恵を活かした京都型耐震リフォーム支援事業[京都市]