SuMiKaオンラインセミナーで喋っています。
建築系ウェブサイト「SuMiKa」では、今年夏ぐらいから建築家が設計した建物について動画で解説するオンラインセミナーが始まりました。その1つとして、やまもとが古 […]
続きを読む建築系ウェブサイト「SuMiKa」では、今年夏ぐらいから建築家が設計した建物について動画で解説するオンラインセミナーが始まりました。その1つとして、やまもとが古 […]
続きを読む【このイベントは既に終了しました】 この度、私たちが設計監理を行っている小さな住宅が完成します。お施主さまのご厚意によりオープンハウス(内覧会)を行うことになり […]
続きを読む京都市東山区六原の昭和小路。今まで長屋の3住戸の改修を行いましたが、実はその奥に手付かずの一棟があります。今日は活用に向けた打ち合わせと下見でした。 外から見る […]
続きを読む『葛城山麓の家』がHOUSING by SUUMO 2023年10月号[リクルート]に掲載されています。今回はプチ掲載なので、どこに載っているか探してみて下さい […]
続きを読む『きたまちの家』が「性能向上リノベstyle book」[扶桑社]に掲載されています。同名コンペの受賞作を集めた書籍です。 審査員の建築家・竹内昌義先生からは「 […]
続きを読む『めもりの家』『昭和小路の長屋』『昭和小路の長屋III』がリノベーション・ジャーナル vol.18[新建新聞社]に掲載されています。リノベーションの色々な設計手 […]
続きを読む早いものでお引渡しから4ヶ月。久々に打ち合わせでお伺いしました。植栽が落ち着いてきて、ますます良い感じです。橘の木がシンボルツリー。 植栽や飛石はご当地橿原の塩 […]
続きを読む蔵のあるお屋敷のリノベーション。第一案が出来ました。立派な柱梁や和室の設えを尊重しながら断熱・耐震改修。継ぎはぎリフォームによって動線や空間がおかしくなってしま […]
続きを読む『工具箱の家』が SMALL HOUSES [TASCHEN]に掲載されています。世界中のスモール・ハウスを集めた一冊です。 TASCHENはアート・デザイン系 […]
続きを読む『工具箱の家』が 建築知識ビルダーズ53 summer2023 [X-Knowledge]に掲載されています。理想の平屋100!! の7番目です。 建築家の伊礼 […]
続きを読む