エレベーターかエレベータか。
以前、建築業界では「設計意図」、機械業界では「設計思想」という言葉を使うと触れました。もっと単純な違いとして、長音記号の使い方が建築系と機械系では異なります。 […]
続きを読む香川県の建築めぐり:南寺
ジェームズ・タレル翁と安藤忠雄氏の合作。 中も外も、よく出来てます。名作。 よく見ると屋根裏が仏教寺院のデザインを踏襲していることが分かります。地垂木+飛櫓垂木 […]
続きを読む香川の建築めぐり:李禹煥美術館
最近できた李禹煥(ウーファン)美術館です。地中美術館から歩いて10分ほどのところにあります。 アプローチ 階段の際ディテール。綺麗。 […]
続きを読むプレゼン案が出来ました
開発が進むニュータウンに設計した住宅です。大規模なニュータウンでは、開発業者が土地と建築を抱き合わせで販売する、いわゆる「建築条件付き」物件が主流です。土地を売 […]
続きを読む大阪の建築めぐり:大丸心斎橋本館
年末商戦でにぎわう御堂筋。関西人ならおなじみの風景ですが、この大丸の建物は実は結構有名な建築です。 この建物の最大の面白さは、踊り場をスキップフロ […]
続きを読む海辺の家|神奈川県葉山町
太平洋に面した海岸道路沿いに計画した週末住宅です。お施主様はサーフィンが趣味のご主人と奥様、お子様2人の4人家族。週末に都心からやってきて、家族や仲間と存分に海 […]
続きを読む和歌山の建築めぐり:熊野本宮大社
過去3,4回は来てますが、世界遺産になってからは初めて。こんなに階段あったかなあ?ぜいぜい。 一応撮影禁止と書いてあるのですが、みなさんバシャバシャ撮ってます。 […]
続きを読む白鷺の集合住宅|堺市東区
郊外に計画した賃貸マンションです。最大限に収益面積(レンタブル比)を増やさねばならない条件、厳しい駐車場・駐輪場・緑化の法制限の中で、無駄を排除した建築は自然と […]
続きを読む