'17-20片岡山の家 木造の地下室 基礎工事が進んでいます。構造設計者さんと配筋検査を行いました。斜面地のため、基礎のコンクリートは下から順番に数回に分けて打設します。なかなかの難工事です。 道路面から約3mの段差。2階建てですが、建築基準法の扱いとしては地上1階地下1階です。地下のコンクリート部分は基礎として扱っているので、混構造ではなく木造です。法的には、地下室が木で出てきているという、不思議な建物になっています。 一年点検2021-10-24 452[片岡山の家]をUPしました。2020-08-07 530梅雨の合間の写真撮影2020-07-23 536検査とお引き渡し。2020-06-06 496大きなキッチンの取付け2020-05-21 384内装工事中です2020-04-24 534屋根・外壁の工事2020-04-08 538インテリアコーディネーション2020-03-24 825中間検査2020-03-16 435建て方2日目2020-03-04 383建て方1日目2020-03-03 446基礎完成。2020-02-18 453地下部分が出来ました。2019-12-19 608木造の地下室2019-12-07 771着工しました2019-11-07 473叢2019-08-07 424敷地の周辺調査2018-11-22 324フランネルソファの展示会2018-10-08 469モックアップが出来ました(2)2018-09-30 593モックアップが出来ました(1)2018-09-29 375sonihouseさんの12面体スピーカー2018-09-09 1705第2案2018-09-02 502奈良県王寺町T邸・計画案2018-03-31 517ななめ敷地の調査2018-02-07 303