
Katamari
私達のオフィスです。昭和レトロなビルの一角に2.7m x 2.7m x 0.7mの量塊をつくり、一般に床材として用いられるプラスティックタイルで仕上げたミニマムな空間です。床として、机として、棚として。利用者が自由に使い方を創造できるオフィスは、きっと新しいアイデアの気付きや閃きも得られやすいのではないかと期待しています。
This is our office in a part of an old building. In order to use the small space without partitioning, we installed a mass of 2.7m x 2.7m x 0.7m called Katamari in the center of the room. Katamari and the floor are finished with the same material, the boundaries between furniture and architecture are more blurred. As a desk, as a floor, as a shelf ... Users can freely use this mass with various ideas.

Katamariは上に人が乗って作業できる強度で設計。

机として、椅子として、床として。利用者が場面によって使い方を考える。

ディテール。既成品の本棚を4列格納している。メーカーのカタログや事務用品を収めて、事務所然とした雰囲気にならないように。

用途のオーバーレイによって25㎡の小さな空間でも仕切らずに活用できる。
概要
計画/2014 所在地/大阪市天王寺区 用途/建築設計事務所
協働
撮影/山田圭司郎[YFT,]
受賞
2015/サンワカンパニーデザインコンペ商業施設部門 最優秀賞
掲載
2016/月刊商店建築(受賞記事掲載)
内部仕様
天井/既存 壁/既存 床/Pタイル[サンワカンパニー] Katamari/Pタイル[サンワカンパニー]